人気ブログランキング | 話題のタグを見る

151cmで大型二輪免許持ちのちびライダー。教習やライスクに疑問がある方は、カテゴリ質問・疑問まとめへ。リンクフリーサイトです。


by smallrider
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

「第二段階」2時限目


こんばんは。
長らくサボっていた教習日記を再度開始しようと思います。
教習中で読んで頂いていた方、申し訳ありませんでした…
忙しかったんです←言い訳

「第二段階」2時限目:法規走行(①コース)、ケーススタディ

第二段階に入って、初めて四輪コースを使用して走行する時間です。
コースを確認し、走行する他に、二輪と四輪の事故で多い
右直事故巻き込み事故の危険性の説明とデモンストレーションがありました。

※画像はココより

指導員が運転する車にのせられ、模擬追突を体験するのですが、
夜でまっくらだったこと、全然知らない人の運転する車にのるのが怖かったこと
(四輪の教習中、他の生徒さんの運転が凄く怖かったので…)
があり、私はずっと手すりにしがみつくいていました笑

確か、夜の教習はこの日が始めて(四輪でもありませんでした)だったので、
視界の悪さに驚いた気がします。
私は運転席の後ろに座っていたのですが、巻き込み事故の模擬追突のときは
本当に全然バイクがいることがわかりませんでした…!
こういった事故は、教習所を卒業した後こそ起こるものです。
バイクの場合、何かしらの怪我は避けられないと思うので、
みなさんもお気をつけて下さい…!

事故のデモンストレーションが終わった後は、いよいよコースを走行します。
第二段階では2つのコースがあると、以前ご説明しましたが、
この時間はまず1つ目のコースだけ走行します。
四輪の免許をお持ちの方は、この時間である程度感覚をつかんでおかないと、
次の時間で1つ目のコースのまとめ(ちょっとしたみきわめのようなかんじ)
なってしまうので、最低限コースを覚え、法規走行についての説明もよく聞きましょう!

最初は、指導員の方の後についてみんなでコースを走ります。
坂道発進などはやらず、コースの確認だけになるので、
覚えてきたコースをしっかり確認しておきましょう…!
私は1番後ろを走行していたのですが、クランクで前が詰まって急停止しました。
前を走行している人がこけたり、止まったりしても対応できるように
車間距離は十分にとっておくことをオススメします!
そうじゃないと、つられて自分もこけるか、最悪の場合、前の人を巻き込んでしまいます(´・ω・`)
普段の教習もそうですが、まわりで何が起きても対応できるだけの余裕は
常にもっておくと安心です(´ω`)

ちなみに、1人の人はコースを覚えていなくて、お叱りを受けていました…
コースを覚えていないと、教習自体が成り立たないので、
自分のためにもきちんと覚えて行って下さいっ!
卒業検定でも使用しますし、いずれは覚えなけらばならないことなので、
早めにしっかり覚えてしまいましょう…!

四輪のときは失敗しましたが、二輪で夜の教習が受けられたのは良かったと思います。
雨の教習同様に、夜の教習も重要だと思います。
二輪は、四輪のようにアドバイスしてくれる人がそばにはいません。
様々なコンディションの中で教習を受け、一般道に出たときの不安を少しでも解消し
事故を減らせることが出来れば良いと思います…!
折角高いお金を払って受けている教習です。
少しでも役立つ知識、技術を身につけて卒業できるよう、頑張って下さい!
by smallrider | 2012-04-12 21:27 | 教習